
減災連携研究センターは、下記の通り、第12回減災連携研究センターシンポジウム(ハイブリッド)「令和6年能登半島 […]
…続きを読む
減災連携研究センターは、下記の通り、第12回減災連携研究センターシンポジウム(ハイブリッド)「令和6年能登半島 […]
…続きを読む
内容:リスクの視点から考える暮らしの「安全」 講師:森 保宏 さん(名古屋大学大学院環境学研究科教授/減災連携 […]
…続きを読む
以下の論文がJournal of South American Earth Sciences誌にオンライン出版 […]
…続きを読む
災害廃棄物と水道からみる能登半島地震の被害 ゲスト:災害環境工学者 平山 修久 さん(名古屋大学減災連携研究セ […]
…続きを読む
大規模地震の被害状況を電力需要で測る ゲスト:地域モニタリング研究者 幸山 寛和 さん(名古屋大学減災連携研究 […]
…続きを読む
『鳥羽御城石垣御修復一件』翻刻を発行しました。安政元年(1854) の安政東海地震による鳥羽城の被害と修復につ […]
…続きを読む
※タイトルを一部変更いたしました(1/4) 「~最近1年の取組みと今後~」 → 「~能登半島地震を受けて~」 […]
…続きを読む
田代喬特任教授による以下の論文がNatural Hazards誌にオンライン出版されました。 Min, A.K […]
…続きを読む
内容:スマトラ地震20年後のバンダアチェ―被災経験は生かされたのか― 講師:高橋 誠 さん(名古屋大学大学院環 […]
…続きを読む