
減災連携研究センターは、下記の通り、第1回特別シンポジウム「昭和東南海地震80年:東南海地震で何が起き、何をも […]
…続きを読む
減災連携研究センターは、下記の通り、第1回特別シンポジウム「昭和東南海地震80年:東南海地震で何が起き、何をも […]
…続きを読む
令和6年能登半島地震被災施設からの広域避難 ゲスト:建築・都市安全計画学者 木作 尚子 さん(名古屋大学減災連 […]
…続きを読む
内容:能登半島地震とトルコ地震から得た教訓 講師:森 伸⼀郎 さん(愛媛⼤学大学院理工学研究科特定教授) 日時 […]
…続きを読む
地震による下水管の被害と修復を地下水質で診る ゲスト:環境化学者 中田 晴彦 さん(熊本大学大学院先端科学研究 […]
…続きを読む
内容:企業を守るは生活を守る -企業防災の普及に向けて- 講師:松下 哲明 さん(NTT西日本東海支店ビジネス […]
…続きを読む
減災を支える”森の根”の研究 ゲスト:森の根の生態学者 平野 恭弘 さん(名古屋大学大学院環境学研究科准教授) […]
…続きを読む
内容:道路交通インフラの地震による被災の影響について -令和6年能登半島地震災害から学ぶこと- 講師:庄司 学 […]
…続きを読む
リスクを”対話”で伝えるコミュニケーション ゲスト:環境社会学者 三上 直之 さん(名古屋大学大学院環境学研究 […]
…続きを読む
鳥の目でみる山崩れと植生の回復 ゲスト:自然地理学者 齋藤 仁 さん(名古屋大学大学院環境学研究科准教授/減災 […]
…続きを読む
内容:地震学の「常識」と非常識 講師:鷺谷 威 さん(名古屋大学減災連携研究センター長・教授) 日時:2024 […]
…続きを読む