
前回のレポートにあった擁壁の型枠はすでにはずされていました。 本日は基礎梁の配筋作業を行っていました。 マット […]
…続きを読む
前回のレポートにあった擁壁の型枠はすでにはずされていました。 本日は基礎梁の配筋作業を行っていました。 マット […]
…続きを読む
「防災教育から命の学習へ」 防災学習の専門家 近藤 ひろ子さん 名古屋大学減災連携研究センター防災アドバイザー
…続きを読む
本日はマットスラブ周辺の擁壁のコンクリート打設が行われています。マットスラブ打設時と同様に、ミキサー車によっ […]
…続きを読む
今回はいよいよ免震部材の取り付けです。 ここで、工事の説明に先立って少し免震システムと免震部材についての説明 […]
…続きを読む
本日は免震下部基礎とダンパー基礎のコンクリートの打設を行いました。打設するとき、2台のポンプ車を使って、敷地の […]
…続きを読む
本日現場を見に行ったところ、免震装置を取り付ける基礎(免震下部基礎)の型枠の作成が完了しておりました。明日は […]
…続きを読む
一昨日の報告にもありましたように、マットスラブの打設を行いました。昨日は雨が降り、コンクリートの養生期間でし […]
…続きを読む
マットスラブ打設後編では、打設の流れを説明させて頂きます。 まず、コンクリートを打設する前に、型枠に水を散 […]
…続きを読む
いよいよマットスラブ打設の日です。7時からの打設開始に間に合うよう、今日の監督さんは6時から現場入りのようで […]
…続きを読む
今日は梅雨の合間ということで午前中はどんよりというお天気でしたが、午後からは晴れておりました。 いよいよ明日 […]
…続きを読む