
4月になりました。新年度最初の減災センタースタッフブログは受託研究員の山本がお届けします。減災連携研究センター […]
…続きを読む
4月になりました。新年度最初の減災センタースタッフブログは受託研究員の山本がお届けします。減災連携研究センター […]
…続きを読む
減災館2階にある減災ライブラリーでは、地震・災害に関する様々な資料について、書籍を手にとったり、映像を大画面デ […]
…続きを読む
「”南海トラフ巨大地震”はどこまで分かってるのか?」 地震学者 金田 義行 さん 名古屋大学減災連携研究センタ […]
…続きを読む
減災館は、いわば『親亀・子亀』のダブル免震建物になっています。その子亀に当たるのが、屋上二階の実験室になります […]
…続きを読む
減災・体感実験室は減災館の屋上2階にあり、屋上1階にある免震層の上に載っています。そのため、エレベーターホール […]
…続きを読む
減災ホール左手奥には、写真1のような地盤についての研究展示スペースがあります。そこには歴史地震による液状化痕跡 […]
…続きを読む
減災館の1階にある円形の吹き抜け部分には、「津波垂れ幕」と「長周期体感のぼり綱」があります。 「津波垂れ幕」は […]
…続きを読む
日時:2014 年 4 月 25 日(金) 13:00~17:00 場所:名古屋大学減災館 1 階減災ホール […]
…続きを読む
講師:河田 惠昭さん(関西大学社会安全学部社会安全研究センター長・教授) 「『国難』 災害を迎え撃て!」 日 […]
…続きを読む
減災館1階・減災ギャラリー中央の床面には、名古屋都市圏を一望する「床面空中写真」があります。飛行機から撮影した […]
…続きを読む