「南海トラフ地震臨時情報」の速報展示は終了いたしました

【速報展示終了のお知らせ】

「南海トラフ地震臨時情報」の速報展示は終了いたしました。たくさんの方にご見学いただき、まことにありがとうございました。




※「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発出された令和6年8月8日の日向灘地震に関する資料として、地震発生から1カ月間の地元紙(宮崎日日新聞)も2階に展示しています。

減災館トップページへ戻る

Posted in 減災センター基本情報, 減災館展示 | Comments closed

第204回防災アカデミー(ハイブリッド)を開催しました(※講演動画を視聴できます)

内容:住民の多様性を踏まえた対策を考えること -私の常識はあなたの非常識かも?!-
講師:小山 真紀 さん(岐阜大学環境社会共生体研究センター准教授/名古屋大学減災連携研究センター兼任・協力教員)
日時:2024年12月19日(木)16:30〜18:00
場所:名古屋大学減災館1階減災ホール・オンライン

Read More »

Posted in お知らせ, 最新情報, 防災アカデミー | Comments closed

第157回げんさいカフェ(ハイブリッド)を開催しました

昭和東南海地震から80年ー 南海トラフ地震臨時情報をどう読むか

ゲスト:地震学者 武村 雅之 さん(名古屋大学減災連携研究センターエネルギー防災寄附研究部門特任教授)
日時:2024月12月11日(水)18:00~19:30
場所:名古屋大学減災館1階減災ギャラリー・オンライン
企画・ファシリテータ: 隈本 邦彦 さん
(江戸川大学特任教授/名古屋大学減災連携研究センター客員教授)

当日は会場参加16名、オンライン参加213名、合計229名の方にご参加いただきました。どうもありがとうございます。

→ポスター(PDF)


→過去のげんさいカフェの様子はこちら

Posted in お知らせ, げんさいカフェ, 最新情報 | Comments closed

第1回特別シンポジウムを開催しました(※講演動画を視聴できます)

減災連携研究センターは、下記の通り、第1回特別シンポジウム「昭和東南海地震80年:東南海地震で何が起き、何をもたらしたのか?」を開催しました。
ご参加の方はオンラインで358名、現地で61名、合計419名となりました。大変多くの方にご参加いただき、どうもありがとうございました。

※講演動画(YouTube)
武村雅之さん:https://www.youtube.com/watch?v=2diAT0aHusY →講演動画
鷺谷 威さん:https://www.youtube.com/watch?v=0jN4g6zIgjk →講演動画
鈴木康弘さん:https://www.youtube.com/watch?v=wVn36ZlGbvU →講演動画


※こちらのイベントは終了しました。

減災連携研究センターは、下記の通り、第1回特別シンポジウム「昭和東南海地震80年:東南海地震で何が起き、何をもたらしたのか?」を開催いたします。ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

→チラシはこちら(PDF)

第1回特別シンポジウム
昭和東南海地震80年:東南海地震で何が起き、何をもたらしたのか?

全国的に注目の集まる大地震からの節目のタイミングに、名古屋大学から独自の見解を示して将来の防災・減災のあり方を議論するため、特別シンポジウムを開催します。

■日 時 2024年12月2日(月)14:00-17:00 (開場13:30)

■場 所 名古屋大学減災館1階減災ホール(Zoomウェビナーによる同時配信あり)

■プログラム
・講演1「東南海地震の被害の実像を探る」   武村 雅之(名古屋大学減災連携研究センター特任教授)
・講演2「東南海地震と南海トラフ地震対策」  鷺谷 威(名古屋大学減災連携研究センター教授)
・コメント「東南海地震の地殻変動と変動地形」 鈴木 康弘(名古屋大学減災連携研究センター教授)
・総合討論「東南海地震がもたらしたもの」

司会:都築 充雄(名古屋大学減災連携研究センター特任准教授)

Posted in お知らせ, シンポジウム, 最新情報 | Comments closed

第156回げんさいカフェ(ハイブリッド)を開催しました

令和6年能登半島地震被災施設からの広域避難

ゲスト:建築・都市安全計画学者 木作 尚子 さん(名古屋大学減災連携研究センター特任准教授)
日時:2024月11月21日(木)18:00~19:30
場所:名古屋大学減災館1階減災ギャラリー・オンライン
企画・ファシリテータ: 隈本 邦彦 さん
(江戸川大学特任教授/名古屋大学減災連携研究センター客員教授)

当日は会場参加12名、オンライン参加147名、合計159名の方にご参加いただきました。どうもありがとうございます。

→ポスター(PDF)

→過去のげんさいカフェの様子はこちら

Posted in お知らせ, げんさいカフェ, 最新情報 | Comments closed

第203回防災アカデミー(ハイブリッド)を開催しました

内容:能登半島地震とトルコ地震から得た教訓
講師:森 伸⼀郎 さん(愛媛⼤学大学院理工学研究科特定教授)
日時:2024年11月18日(月)16:30〜18:00
場所:名古屋大学減災館1階減災ホール・オンライン

Read More »

Posted in お知らせ, 最新情報, 防災アカデミー | Comments closed

第155回げんさいカフェ in ぼうさいこくたいを開催しました

地震による下水管の被害と修復を地下水質で診る

ゲスト:環境化学者 中田 晴彦 さん(熊本大学大学院先端科学研究部(理)准教授)
日時:2024月10月20日(日)10:30~12:00
場所:熊本城ホール3F会議室E2・オンライン
〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3番40号
企画・ファシリテータ: 隈本 邦彦 さん
(江戸川大学特任教授/名古屋大学減災連携研究センター客員教授)

当日は会場参加19名、オンライン参加86名、合計105名の方にご参加いただきました。どうもありがとうございます。

→ポスター(PDF)


→過去のげんさいカフェの様子はこちら

Posted in お知らせ, げんさいカフェ, 最新情報 | Comments closed

第202回防災アカデミー(ハイブリッド)を開催しました

内容:企業を守るは生活を守る -企業防災の普及に向けて-
講師:松下 哲明 さん(NTT西日本東海支店ビジネス営業部)
日時:2024年10月16日(水)16:30〜18:00
場所:名古屋大学減災館1階減災ホール・オンライン
Read More »

Posted in お知らせ, 最新情報, 防災アカデミー | Comments closed

『災害情報』22-2号に論文が掲載されました

以下の論文が日本災害情報学会の学会誌『災害情報』22-2号に掲載されました。

橋冨彰吾・鷺谷威,不確実性を有する活断層情報の提供のあり方に関する研究,災害情報,No.22-2, pp.207-218,(2024).

Posted in その他のイベント・報告, 研究情報 | Comments closed

第154回げんさいカフェ(ハイブリッド)を開催しました

減災を支える”森の根”の研究

ゲスト:森の根の生態学者 平野 恭弘 さん(名古屋大学大学院環境学研究科准教授)
日時:2024月9月11日(水)18:00~19:30
場所:名古屋大学減災館1階減災ギャラリー・オンライン
企画・ファシリテータ: 隈本 邦彦 さん
(江戸川大学特任教授/名古屋大学減災連携研究センター客員教授)

当日は会場参加16名、オンライン参加129名、合計145名の方にご参加いただきました。どうもありがとうございます。

→ポスター(PDF)

→過去のげんさいカフェの様子はこちら

Posted in お知らせ, げんさいカフェ, 最新情報 | Comments closed