2018/06/18 大阪府北部地震(仮称)の情報集約マップ公開について

減災連携研究センターでは、この度の地震の状況把握および早期対応のため、Web上で公開されている情報の集約を行っています。
掲載されている情報は、それぞれ以下の出典に基づきます。また、情報は随時変更される可能性があります。
利用にあたっては、利用者の責任において、情報の精度をご確認ください。

【重要】リンクは可能ですがこのページにお願いします。


※クリックすると地図が開きます。
※上記マップのURLにリンクをはらないでください(変更があり得るため)

主な地図情報の出典

・震源情報:気象庁
・気象庁観測点情報:気象庁
・NIED観測点情報:防災科学技術研究所
・避難所開設情報:大阪府
・表層地盤/微地形区分:防災科学技術研究所
・NIEDリアルタイム被害推定:防災科学技術研究所
・活断層デジタルマップ:東京大学出版会
・Googleマップ:Google
・地理院地図、標高図、都市圏活断層図:国土地理院

以下の画像は引用となります。

・報道写真の出典:NHKニュース
・Googleストリートビューの出典:Google

Posted in お知らせ, その他のイベント・報告, 最新情報 | Comments closed

第142回防災アカデミーを実施しました

講師:星野 英恵さん(新潟大学附属図書館)
内容:新潟県中越地震被災体験から‐「いざという時」何ができるか‐
日時:2018年7月13日(金)18:00〜19:30
場所:減災館1階減災ホール
Read More »

Posted in お知らせ, 防災アカデミー | Comments closed

第86回げんさいカフェを開催しました

被災地での入浴困難を考える

ゲスト:ライフライン研究者 北川 夏樹 さん
   (名古屋大学減災連携研究センターライフライン地盤防災産学協同研究部門助教)
Read More »

Posted in お知らせ, げんさいカフェ | Comments closed

第7回減災連携研究センターシンポジウムを開催しました

※こちらのイベントは終了いたしました。

減災連携研究センターは、下記の通り、第7回減災連携研究センターシンポジウム「濃尾平野の広大な海抜ゼロメートル地帯における防災・減災を考える!」を開催いたします。
ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
(※事前申込不要・入場無料)

パネルディスカッションの内容を一部変更し、平成30年6月18日07時58分に発生した「大阪府北部の地震」、および、同6月7日公表の土木学会「『国難』をもたらす巨大災害対策についての技術検討報告書」なども議論に含めさせていただくことになりました。
予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

 

→チラシはこちら(PDF)

第7回減災連携研究センターシンポジウム
「濃尾平野の広大な海抜ゼロメートル地帯における防災・減災を考える!」

日本最大の海抜ゼロメートル地帯である濃尾平野。海抜ゼロメートル地帯に長期湛水を招いた1959年伊勢湾台風、2000年東海豪雨、今後、極端化した気象による集中豪雨や超巨大台風の来襲、南海トラフ巨大地震を踏まえ、これからのゼロメートル地帯の防災・減災をどうすべきか考えます。

■日 時 2018年6月21日(木)13:30-17:30(13:00開場)
■場 所 名古屋大学 減災館1階 減災ホール
■プログラム
 13:30-13:35 開会の挨拶 福和伸夫(減災連携研究センターセンター長・教授) 

 13:35-14:20 基調講演
       「ゼロメートル地帯での甚大な水災害リスクの克服への挑戦」 
         講師:辻本哲郎(名古屋大学名誉教授)
 
 14:20-15:00 第1部「海抜ゼロメートル地帯におけるハザード」
         話題提供:田代喬(減災連携研究センター副センター長・特任教授)
              野田利弘(減災連携研究センター副センター長・教授)
              平山修久(減災連携研究センター准教授)

 15:15-17:15 第2部「海抜ゼロメートル地帯の防災・減災を進めるために」
         コーディネータ:富田孝史(環境学研究科教授)
         パネリスト:川瀬宏文(中部地方整備局)
               阪本真由美(兵庫県立大学)
               松波敬三(CBC)
               西川智(減災連携研究センター教授)
               福和伸夫
               水谷法美(工学研究科教授)

 17:15-17:30 総括・まとめ  田代喬

※自動車の駐車場はありません。必ず公共交通機関をご利用ください。

問い合わせ先:名古屋大学減災連携研究センター
 

Posted in シンポジウム | Comments closed

第141回防災アカデミーを実施しました

講師:内藤 正彦さん(国土交通省水管理・国土保全局海岸室長)
内容:津波・高潮防災地域づくりと水防災意識社会の実現に向けて
日時:2018年6月13日(水) 18:00〜19:30
場所:減災館1階減災ホール

Read More »

Posted in お知らせ, 防災アカデミー | Comments closed

第85回げんさいカフェを開催しました

企業のBCP、何のため?

ゲスト:企業防災BCP仕掛け人 西川 智 さん
   (名古屋大学減災連携研究センター教授)
Read More »

Posted in お知らせ, げんさいカフェ | Comments closed

減災連携研究センター社会連携部門研究発表会「巨大災害から地域の生活と産業をまもるために~調査研究と輪が広がる社会実装活動~」を開催しました

※こちらのイベントは終了しました。

減災連携研究センターは、下記の通り、社会連携部門研究発表会「巨大災害から地域の生活と産業をまもるために~調査研究と輪が広がる社会実装活動~」を開催いたします。
ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
(※予約不要・入場無料)


→チラシはこちら(PDF)

名古屋大学 減災連携研究センター 社会連携部門研究発表会 
「巨大災害から地域の生活と産業をまもるために~調査研究と輪が広がる社会実装活動~」

■日 時 2018年5月16日(水)13:00-17:40(12:30開場)
■場 所 名古屋大学 東山キャンパス 減災館1階 減災ホール
■プログラム
 (司会:平山修久 減災連携研究センター 社会連携推進部門 准教授)

 13:00-13:05 開会あいさつ   福和伸夫 減災連携研究センター センター長 

 【第1部】 招待講演(13:00-13:35)
 13:05-13:35 「日本の防災の世界での主流化」 
         西川智 減災連携研究センター 強靭化共創部門 教授
 13:35-13:40 休憩

 【第2部】 社会連携推進部門研究発表(13:40-17:00)
 13:40-14:00 「巨大地震災害からの産業界からの復旧・復興に関する取組」
         都築充雄 エネルギー防災(中部電力)寄附研究部門 准教授
 14:00-14:20 「電力復旧に供する重要な道路の選定について」
         浦谷裕明 エネルギー防災(中部電力)寄附研究部門 助教
 14:20-14:40 「南海トラフ巨大地震での災害廃棄物対応」
         平山修久 減災連携研究センター 社会連携部門 准教授
 14:40-15:00 「経済被害予測モデルの開発の現状と今後の展望」
         山﨑雅人 地域社会減災計画(応用地質)寄附研究部門 准教授   
 15:00-15:10 休憩 

 15:10-15:30 「河川からの氾濫流が堤内地の都市インフラ施設に及ぼす影響の解析」
         田代喬 ライフライン地盤防災(東邦ガス)産学協同研究部門 教授
 15:30-15:50 「局部変形を有する鋼管の軸圧縮変形特性と耐震安全性」
         菅沼淳 ライフライン地盤防災(東邦ガス)産学協同研究部門 准教授
 15:50-16:10 「盛土耐震検討における盛土物性評価の重要性」
         利藤房男 地域社会減災計画(応用地質)寄附研究部門 教授
 16:10-16:20 休憩
 
 16:20-16:40 「大規模災害時における「入浴拠点」整備に関する考察」
         北川夏樹 ライフライン地盤防災(東邦ガス)産学協同研究部門 助教
 16:40-17:00 「関東大震災と愛知:減災館特別展示より」
         武村雅之 エネルギー防災(中部電力)寄附研究部門 教授

 【第3部】 減災連携研究センター 他部門の紹介(17:00-17:30) 
 17:10-17:30 「強靱化共創部門の紹介」
         新井伸夫 減災連携研究センター 強靭化共創部門 教授
 
 17:30-17:40 まとめ・閉会あいさつ 田代喬 減災連携研究センター 副センター長 

Posted in シンポジウム | Comments closed

名大トピックスNo.299

名大トピックスNo.299に減災連携研究センター関連の記事が掲載されました。
Read More »

Posted in 名大トピックス | Comments closed

第140回防災アカデミーを実施しました

講師:石井 正さん(東北大学病院 総合地域医療教育支援部 教授)
内容:東日本大震災時における災害対応経験とその後の取り組み
日時:2018年5月18日(金) 18:00〜19:30
場所:減災館1階減災ホール
Read More »

Posted in お知らせ, 防災アカデミー | Comments closed

第84回げんさいカフェを開催しました

「南海トラフ地震に関する情報(臨時)」が出されたら・・・

ゲスト:地殻変動学者 鷺谷 威 さん
   (名古屋大学減災連携研究センター教授)
Read More »

Posted in お知らせ, げんさいカフェ | Comments closed