ライフライン防災(東邦ガスネットワーク)産学協同研究部門

研究内容

水道、電気、ガスなどのライフラインは重要な社会基盤であり、非常時にも被害を最小限にとどめ、機能 維持、早期復旧を図ることは 非常に重要です。
未来社会のレジリエンスとサステナビリティの強化に資するため、近年の自然災害による被災事例に対する最新の学術的知見を総動員した分析に基づき、迫りくる南海トラフ地震や伊勢湾台風などの大規模災害の軽減を担う、ライフラインの防災・減災に関する以下の個別研究テーマを推進します。

  1. 大規模災害に対するライフライン・ システムの脆弱性評価
  2. 大規模災害に備えるライフライン事業の効果的BCP対策の設計
  3. 低平地における各種災害等の被害予測および対応策の検討と評価

田代 喬
降水を河川にもたらす集水域と河川の水成地形からなる「流域」、さらに内湾で繋がった流域の複合体で運命共同体ともいうべき「流域圏」は、水を介したさまざまなモノの流れを通じて私たちの生活基盤や生態系を育んでいます。これまで、流域における流れと地形の解析を通じて、洪水による河川氾濫事象やさまざまな水環境問題を研究対象としてきました。これからは、自然と共生する安全・安心な社会の実現を目指し、水害を減災するための流域保全技術の開発、産官民と連携した強靭な地域減災システムの構築により一層尽力したいと思います。
ozawa
小沢 裕治
今後発生が想定されている南海トラフ地震、近年激甚化している水害等の大規模な自然災害が発生した場合、ライフラインにおいても直接的な被害は元より、損壊した設備や内容物の逸失による複次的な被害や廃棄物への対応、さらには人員配置を含めた復旧活動など多岐に渡る対応が不可避です。このようなライフラインで想定される各種被害に対し物理面、経済面で備えること、また、復旧に必要な課題、解決策の検討、策定に尽力して参ります。
hadano
羽田野 拓己
近年激甚化している風水害や東日本大震災のような大規模な自然災害が発生した場合、ライフラインへの直接的な被害軽減をはじめ、二次災害の防止やライフラインの早期復旧が重要になってきます。このような自然災害には影響予測を入念に行い、計画的に対策を実施することが必要不可欠です。これからは、自然災害に対して効果的な影響予測の研究に尽力し、地域の防災・減災力向上に貢献していきたいと思います。
 
This entry was posted in 減災センター基本情報. Bookmark the permalink. Both comments and trackbacks are currently closed.