
● バーチャルギャラリートーク ●
減災館の新名物”バーチャルギャラリートーク”をお楽しみください。
(2021/04/28)
【第15弾】企業のBCP、何のため?
名古屋大学減災連携研究センター 西川智教授
(2021/04/28)
【第14弾】砂の不思議?と液状化
名古屋大学減災連携研究センター 野田利弘教授
(収録:2021年3月)
(2021/03/31)
【第13弾】南海トラフ地震で電気はどうなる?
名古屋大学減災連携研究センター 都築充雄准教授
(2021/03/31)
【第12弾】災害ごみを考える
名古屋大学減災連携研究センター 平山修久准教授
(2021/03/31)
【第11弾】多岐にわたる建築耐震
名古屋大学減災連携研究センター 長江拓也准教授
(2021/03/31)
【第10弾】東日本大震災時の避難行動
名古屋大学減災連携研究センター 荒木裕子准教授
(2021/01/19)
【第9弾】3.11から10年で分かったこと
名古屋大学減災連携研究センター 鷺谷威教授
(2020/12/21)
【第8弾】暮らしを支えるエネルギー 都市ガス
名古屋大学減災連携研究センター 菅沼淳准教授
(2020/10/27)
【第7弾】南海トラフ巨大地震の経済被害とは
名古屋大学減災連携研究センター 山﨑雅人准教授
(2020/9/8)
【第6弾】BiCURIのすべて
名古屋大学減災連携研究センター 平井敬助教
(2020/9/1)
【第5弾】検証せよ 災害時の入浴問題
名古屋大学減災連携研究センター 北川夏樹特任助教
(2020/7/22)
【第4弾】文明は自然災害を大きくする?
名古屋大学減災連携研究センター 武村雅之特任教授
(2020/7/6)
【第3弾】活断層と地形と地震
名古屋大学減災連携研究センター 鈴木康弘教授
(2020/6/23)
【第2弾】パパママの備災連携
名古屋大学減災連携研究センター 蛭川理紗特任助教
(2020/6/16)
【第1弾】「音」、それも人には聞こえないくらい低い音の不思議
名古屋大学減災連携研究センター 新井伸夫特任教授
※許可なくコンテンツまたはその一部を転載することを禁じます。
Reproducing all or any part of the contents is prohibited without the author’s permission.
【お問合せ先】052-789-3468 展示担当
● 「減災館について」へ戻る ●