
連日の猛暑の中、前回取材日に引き続いて、1階部分の柱と壁の配筋を行う作業が続けられています。 すでに建物全周に […]
…続きを読む
連日の猛暑の中、前回取材日に引き続いて、1階部分の柱と壁の配筋を行う作業が続けられています。 すでに建物全周に […]
…続きを読む
減災連携研究センターでは、2013年8月7日(水)の午後、「夏季集中セミナー」を開催しました。
…続きを読む
「南海トラフ巨大地震後の電力復旧は?」 交通計画学者 虎谷 健司さん 名古屋大学減災連携研究センターエネルギー […]
…続きを読む
昨夜から降り続いていた激しい雨もお昼前にはすっかり止んで、午後からは真夏の厳しい日差しが降り注ぐ中、作業が行わ […]
…続きを読む
8/3(土)は免震装置より上の基礎、梁、1階の床までのコンクリート打設が行われていました。 コンクリートの量は […]
…続きを読む
7/27に予定されていた床のコンクリート打設は入学試験と日にちがかぶってし まったため、延期になったそうです。 […]
…続きを読む
講師:関谷 直也 さん(東洋大学社会学部准教授) 「風評被害のメカニズムとその対策」 日時:2013年9月2 […]
…続きを読む
先日までの小梁の鉄筋の配筋も終わり、本日より床の鉄筋の配筋が始まりました。 この床の鉄筋の配筋では小梁のような […]
…続きを読む
昨日までに床のデッキの設置が完了し、本日から小梁の配筋が始まっていました。 小梁の主筋で使用される鉄筋は非常に […]
…続きを読む
昨日は減災連携研究センターのシンポジウムが開催され、休憩時間に多くの方が現場を見学されていました。 本日は大梁 […]
…続きを読む