受託研究員

(以下、五十音順)

受託研究員


阿部 隼人
所属:出光興産株式会社 専門分野:製油所事業継続計画
巨大地震発生への備えとして、石油精製・元売各社で構成される石油連盟は「災害時石油供給連携計画」に基づき石油業界全体で対応する計画としています。この計画が有効かつ円滑に機能するよう、事業所目線で事前に備えておくべき事項を抽出し、対応を検討したいと考えています。

飯塚 慎太郎
所属:豊橋市 専門分野:防災啓発
昨年6月に大雨被害が発生したことを踏まえ対策を講じていますが、まだまだ課題が多いのも実状なため、各自治体や専門の先生の力をお借りしながら、豊橋市の災害対応力向上の一助になることができるよう活動していきたいです。

井上 拓也
所属:みよし市 専門分野:防災
今年度から配属となりわからないことだらけですが活動を通して防災の知見を深め日々の業務に活かせればと思います。

市村 直登
所属:日本工営株式会社 専門分野:上下水道の維持管理
普段は下水道をテーマとしたストックマネジメントに関わる業務や研究開発を行っています。受託研究員制度を活用し、皆様との交流を図りながら、巨大地震後の上水道復旧最適化手法の開発に取り組んでいきます。

上段 聖也
所属:株式会社竹中工務店 専門分野:構造設計
総合建設業(ゼネコン)である弊社では多種多様な建物を設計・施工しています。私は構造設計者として、建物の耐震安全性等に携わっています。本センターでの活動を通じ、ゼネコンだからこそできる防災・減災について研究し、地域・社会に貢献していきたいと考えています。

榎並 克浩
所属:津島市 専門分野:防災啓発、地域防災
津島市を含む海部地域は海抜0m地帯であり、南海トラフ巨大地震発生時は、広域での浸水や液状化による被害が予想されています。防災・減災に関する知見を深め、地域に貢献できるよう取り組んでいきます。

大西 亮
所属:株式会社中電シーティーアイ 専門分野:構造解析、センサーデータ活用
地震計等のセンサーデータ活用に取り組んでいます。地域防災や企業BCPの知見を深め、現場課題の解決に役立つ仕組みを検討してまいります。

奥 祥平
所属:株式会社一条工務店 専門分野:木造住宅
木造のハウスメーカーで実験や研究開発に携わっています。本センターで多様な職種の方々と交流して幅広い知見を身につけ、災害後も問題なく暮らし続けられるような家づくりに繋げていきたいと考えています。

加藤 駿
所属:応用地質株式会社 専門分野:地盤調査、設計用入力地震動作成
主に地盤調査や設計用入力地震動作成の業務に携わっていますが、ヘルスモニタリングは弊社でもまだまだな分野なので、専門の先生の力をお借りしながら、少しでも知識等を吸収出来ればと考えております。

神谷 泰光
所属:知立市 専門分野:能登半島地震のふりかえり
能登半島地震のふりかえりを通して、当市の防災について考えたいと思います。

川上 慎一
所属:日本赤十字社愛知県支部 専門分野:地域防災
赤十字が取り組む災害救護業務や防災・減災への取り組みを強化・推進するため、減災連携センターの皆様との連携を通して、災害へ備えや中長期的な支援のために何が必要で、何が出来るのか、考えていきたいです。

北島 涼介
所属:株式会社東京設計事務所 専門分野:上水道及び工業用水道

後藤 幸穂
所属:稲沢市 専門分野:防災
みなさん、こんにちは。稲沢市受託研究員の後藤です。今年度より防災の部署に配属となりまたまだ知らないことが多いですが、老若男女さまざまな方が学び交流するここで得られたことを持ち帰り、日々の仕事に活かせていけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

近藤 デリキ
所属:幸田町 専門分野:防災啓発、地域防災
防災に関する知識を深めるため、消防で培った知識や経験を行政の防災に違う視点で物事を考え、防災力の向上に努めます。センターで得た知識を活かし、地域防災の向上に貢献していきたいと考えています。

酒井 公輔
所属:蒲郡市 専門分野:防災
入庁したばかりで防災に関する知識があまりないので、活動を通じて防災についての多くを学び、そこで学んだ知識を今後の業務に活かしていけるようにしていきたいです。

坂口 稔
所属:名古屋市上下水道局 専門分野:地震対策
この地域で発生が危惧されている南海トラフ地震に備え、名古屋市の上下水道に関する地震対策の充実を目指し、研究活動を通して、災害対応体制の強化や官民連携、地域防災力の向上に繋げていきたいと思います。

佐藤 宏
所属:中日本高速道路株式会社 専門分野:高速道路の維持・管理
高速道路の維持・管理のうち、防災に係る業務を担当しています。防災に係る知識を得ると共に、自治体や他の職種の方々と連携しながら、当社が抱えている課題とその解決策を考えていきたいと思います。


芝 直之
所属:スマートインプリメント株式会社 専門分野:ソフトウェア開発
ソフトウェア開発を通じて、減災活動に貢献できないか模索しています。会社も私個人も防災・減災に関しては素人なので、活動を通して学んでいきたいと思います。

高橋 武宏
所属:株式会社一条工務店 専門分野:住宅免震

仲 大介
所属:ヒラオカ石油株式会社 専門分野:石油燃料
大規模災害時に使用される非常用発電機を稼働させ続ける為の燃料配送の強化、有事の際に求められる会社に向けて学んでいきたいです。

中村 あずさ
所属:四日市市 専門分野:防災計画、防災啓発
今年度より防災部署に配属となりました。今後の活動での学びを、四日市市での防災・減災に活かしていきたいと思います。

西村 渉
所属:株式会社ゼンリン 専門分野:地図・地理情報データ分析
当センター所属の方々から多くの知見を得つつ、また連携を図りつつ、防災・減災に向けた取り組み・研究における地図情報の活路について検討し、その方法論を提示できるようにしたいと思います。

橋本 直也
所属:四日市市 専門分野:防災計画、防災啓発
標準的な回答はあってもユニバーサルな答えはないと言われる防災分野において、センターに集う皆さまの意見や力をお借りしながら、四日市市でのより良い防災・減災対策につなげていきたいと考えています。

花木 美来
所属:岡崎市 専門分野:防災企画
防災に関する様々な分野についての見識を深め、本市の防災対策における課題の解決のために研究活動に励んでいきたいと思います。

平田 明寿
所属:日水コン 専門分野:上水道及び工業用水道
大規模地震だけでなく、近年頻発している浸水や土砂災害などの自然災害に対する「水供給システムのレジリエンス評価と事業継続」に関する知見を深め、危機耐性を最大限に発揮できるような仕組みの実現に取り組み、強靭な水供給システムの構築に寄与したいと考えています。

平松 佳采
所属:豊川市 専門分野:防災計画、防災啓発
南海トラフ地震などの大規模災害には、社会全体で備える必要がありますが、自分たちの身近な人を守れるのは、地域、個人の備えです。一人ひとりが自分のことと捉え、自分と大切な人を災害から、守る備えができるよう、効果的な啓発に取り組みたいと考えています。

深津 善寛
所属:安城市 専門分野:地区防災
南海トラフ地震をはじめとする大規模災害に備えるため、災害対応に必要となる知識を習得するとともに、安城市が抱える課題を整理し、防災減災につながる施策を考えていきます。

松浦 基晴
所属:生活協同組合コープあいち 専門分野:内部統制(リスク管理)
コープあいちは宅配事業・店舗事業・福祉事業と多くの組合員のさまざまな暮らしに関わる組織です。いざという時に使えて役立つように、実効性の高いBCPを深めていきたいです。

松尾 晃政
所属:メタウォーター株式会社 専門分野:上下水道運営
上下水道事業における官民連携の推進に伴い民間セクターが水インフラの運営管理を担う場面が増えており、地域で複数の水インフラを如何にレジリエントに運営していくかを研究テーマとして活動します。よろしくお願いします。

三浦 克彦
所属:株式会社中京エレクトロン 専門分野:情報セキュリティ
防災に関する知識を深めると同時に、自治体や他の職種、先生方と協力して、防災・減災の現状とあるべき姿とのギャップを洗い出し、課題に対する問題解決を図っていきたいと考えています。

民田 浩章
所属:愛知県企業庁 専門分野:上水道
近年、インフラ施設の老朽化が社会的な問題となっており、水道事業者としてより効果的な対策が必要と考えています。本研究に参加させていただき、リスク管理や地震防災対策に係る知見を広めることで、水道事業の発展に貢献したいです。

吉田 和美
所属:愛西市 専門分野:防災
防災の担当課になり日が浅く、知識もあまりありませんが、自治体研究会を通して取得したことを、当市の防災に活かせるようにしたいです。

吉見 翔哉
所属:豊田市 専門分野:防災情報伝達に関すること等
「防災」という分野では、単独で完結できるものはなく、所属を越えた連携がとても重要になります。受託研究員としての活動を通して、産学官の連携を図り、本市の防災行政の推進に繋げていきたいと思います。

渡辺 明美
所属:清水建設株式会社 専門分野:施設防災
「地震」のみならず、頻発する「水害」それに起因する土砂災害等、建設会社として防災・減災対策を提案することは責務と感じています。まずは日本が災害大国だという認識や南海トラフ地震が今までの地震とどう違うのか、災害が起きる前に出来ること等基本的なところから、移転する新社屋での展示を通してお伝えしていきたいと思っています。

This entry was posted in 減災センター基本情報. Bookmark the permalink. Both comments and trackbacks are currently closed.