特定基金 巨大災害から次世代を守る減災館支援事業 ご協力のお願い

「ひとりでも多くの方の命と暮らしを災害から守りたい!」

 このたび、減災館における展示の充実・更新、それを支える減災研究の開発支援と研究成果を広く社会で共有していただく機会の拡大を目的として、特定基金を設置する運びとなりました。
 ひとりでも多くの方の命と暮らしを守りたいという思いで、社会貢献として展示室を設置し、様々な方が減災を実践していただくためのきっかけづくりに努めてきておりますが、昨今の国立大学予算は厳しさを増しており、減災館の維持運営がとても難しくなりつつあります。
 皆様のご支援が、私たちの活動の支えになります。ご協力を賜りたく、謹んでお願い申し上げます。

                    減災連携研究センター長  飛田 潤



※チラシは →こちらから

皆様からの大切なご寄附は、下記事業に使用させていただきます。
 ◎最先端の研究者による説明、イベントやセミナー等の実施
 ◎展示設備の更新や教材開発
 ◎貴重資料の収集・保存と利用者の学習支援 等

寄附額は1口3,000円です

【寄附者への特典】          
 (1)HPへの謝辞およびご芳名の記載※(年1口以上)
 (2)事業報告書へのご芳名の記載※(年2口以上)
 (3)減災連携研究センターオリジナルポロシャツを進呈(年3口以上)
 (4)寄附者を対象としたスペシャルセミナーへご招待(年5口以上)
 (5)当センター教員による減災館ツアーご招待(年10口以上)
 (6)継続・高額(累計20万円・100万円以上)のご寄附には別途御礼をご用意
 (7)税法上の優遇措置がございます。詳しくは下記URLをご覧ください。
  (http://www.nagoya-u.ac.jp/extra/kikin/preferential/)  

  ※記載の可否についてはご希望に応じます。

【ご寄附のお申込み方法】
 ◎クレジットカード (VISA,MasterCard,JCB 等)による方法
 ◎コンビニ、ATM、インターネットバンキング(ペイジー)による方法
  下記URL名古屋大学基金ホームページからお申込みください。
  (http://www.nagoya-u.ac.jp/extra/kikin/support/specific.html)  

 ◎銀行・郵便局で振り込み用紙による方法
  減災連携研究センターまでEメール(fund@gensai.nagoya-u.ac.jp)
  又はFAX(052-789-5023)で送付先をご連絡ください。
  専用の振込用紙を送付させていただきます。

【お問合せ】
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 名古屋大学 減災連携研究センター
TEL:052-789-3468 FAX:052-789-5023 E-mail:fund@gensai.nagoya-u.ac.jp

This entry was posted in お知らせ, その他のイベント・報告, 最新情報. Bookmark the permalink. Both comments and trackbacks are currently closed.